🍂
午後
カラスがついて来てついて来て
年中近くにいます。
めったに通らない細い道に入ったら
そこにも3羽
アチコチの地面にいて
しかもちゃんと日陰。
電線を移動しながらとか
歩きながらとか
あまりにもついてくるから
仕方なく
「わかった、わかった」と
何もわかっていないのに声をかけたら
飛んで行きました。
とにかく熱心なカラスには
意味はわからなくても
とにかく
「了解」といっておくと良いです。
🍂
18:30〜19:00
とまっていたカラス。
飛騨方向の目立った建物に2羽。
富山新潟方向
富山北陸方向
つぎに
関東方向?
つぎに
飛騨方向
沖縄の建物? 3羽〜
飛騨方向
美濃方向
沖縄の建物の奥
方向は?
関東方向の建物
方向? 忘れました
今日はアチコチにとまっていました。
忘れてしまい詳しくは書けません。
逆方向に飛ぶカラス多数
近所のカラスだと思います
飛んでくるカラスの群れ〜
最初は静岡方面の山を飛ぶカラスを数え
次に
沖縄の建物から小笠原の建物経由のカラスを数え
ここまでで400羽くらいだったかもしれません
その後は
飛騨方向から飛ぶカラスの大群でした。
何回かに分けて飛んできて
屋根を飛び越えました。
空の道だから屋根を飛び越えたのか
そこのところはわかりません。
数百羽はいました。
それから
ベランダからぎりぎり見える
北陸方向の地面から
わんさかと飛び上がったカラスは
そのまま玄関側の空を飛んで行きました。
そちらに気が付かなければ
ごっそり見逃すところでした。
きっと玄関側からは見える空です。
300羽くらいはいたと思います。
その後は
飛騨の方向からベランダへ向かって
飛んでくるカラスの群れ
ごっそりいました。
2回ぐらいに分かれて飛んできました。
岐阜方向から飛んできたカラスは
その先はわかりませんが
群馬方向です。
群馬関東方向か
群馬東北方向です。