🍂
8:44
トンビが飛騨側の空を飛んでいて
しばらく鳴いていたらしいので
ベランダから見たり
手を振ったりしていたら
だんだんベランダの前まで飛んできて
もう鳴かなくなり
しばらく飛んでいましたが
そのうち
いなくなりました。
トンビは動く生き物に必ず近づいてきます。
🍂
その後
またトンビの鳴き声がしたので
ベランダへ出たら
3羽のトンビが飛んでいて
一羽が低空でベランダの前を飛び
大木に突撃するかのような
飛び方
そうしたら大木からカラスが飛び出して
鳶をカラスが追いかけて
ベランダの前を通り過ぎ
関東方向へ
そこでカラスがトンビを追い出していました。
2羽のトンビは
遠い飛騨方向の空を飛んでいました。
🍂
10:30ごろ
カラスがうるさく鳴いていました。
🍂
18:15〜18:45
382羽のカラスを数えました。
途中の時間
200羽くらいのカラスが
美濃飛騨境目あたりから?
集団で飛び出してきて
真っすぐ飛んで
関東方向の山を越えたカラスが
いたようにも見えました。
カラスはあちこちで逆走したり
うろついたりしていました。
南の方?
飛騨から飛んできたカラスは
屋根を飛び越えていきました。
また
屋根に飛び乗ったカラスもいました。
高い空を飛んでいるカラス(海外)
小笠原の建物に一羽
その手前に2羽とまってました。
南の山沿いに飛んでいるカラスもいました。
セグロセキレイが建物で
静岡方面かと北陸方面を向いて
ものすごい声で鳴いていました。
カラスの真似をしているみたいでした。
セグロセキレイを見ていたら
こちらに飛んできて
屋根にとまり
すぐに建物に飛んで帰りとまっていました。
テンション高いセグロセキレイでした。